おりばとは?
こんな悩みや気持ち、ありませんか?

おりばのビジョンとミッション
ビジョン:目指す姿
「ここに居て良いんだ」という安心感
「ここに居なきゃ」と思う使命感
「ここに居たい」と願う強い意志
誰もが自律的に動き出せる居場所であり続けます。
ミッション:使命
子どもたちが自分らしく夢を語れるよう、見守り、
寄り添い、諭します。
子どもたちが「誰かの役に立つ幸せ」を感じながら働けるよう、
地域で活躍できる機会を提供します。
大人もまた、子育てを通じて成長し、変化を受け入れ、
多様な交流の機会を創出します。
おりばの事業について
自立援助ホーム
「働くこと」をテーマに、
農作業・現場研修・実務訓練・
資格取得などを通じて
自立をサポートします。

利用者募集要項 | 義務教育卒業後 18 歳未満の未成年者(障害の有無不問) |
---|
支援内容例
- 介護初任者研修
- 調理師研修
- 整備士研修(3級)
- 刈払機講習
- 自動車学校検定対策
- 小型特殊車実技試験
- 産業技術校(委託訓練)
- 音楽
- 英会話
- 絵画
- 学習支援
など多数→卒業後半年間は職場定着支援も!
利用料金(年度契約)
3 年コース(15 歳) | 年額100 万円(半期毎50 万円) |
---|---|
2 年コース(16 歳) | 年額110 万円(半期毎55 万円) |
スポット(15〜17 歳) | 月額10 万円(定額) |
※昼食、送迎、作業服、アセスメント、実習・研修費含む
※資格取得・塾などの実費は別途
多機能型農園
就労特化型育成支援拠点の基盤を支えるプログラム。
農作業を通じて、実社会での「働く体験」や協働の喜びを学びます。
地域とも連携した持続可能な就労支援です。




自立援助ホーム(開所予定)
対象 | 15〜20歳 |
---|---|
定員 | 5名 |
月額 | 3万円(手続き必須) |
おりばを利用したい遠方の人やご家庭に難しさがあり、通うことが 困難な人へ働きながら安心して生活できる環境を提供予定です。
alias
aliasは「就労移行支援事業所」です。
障害のある方が「自分に合った仕事」を見つけ、長く働き続けられるようにサポートしています。
aliasの特徴は、ただ働く準備をするだけでなく、教育プログラム(自動車学校などを含む各種教育)を受けられること。
農業体験などを通じて社会性・生活リズムを整えながら、本人の希望や特性に合った仕事探しと就職後の定着支援まで一貫して行います。
また、18歳以下の方でも障害者手帳や認定証があれば利用可能で、障害のある児童の受け入れも可能です。
untitled
untitledは「障害者雇用支援」に取り組む会社です。
障害のある方の就労機会を広げるため、障害者雇用を考えている企業向けの情報共有・学びの場として「岩国企業部会」を開催予定。
これまで連携してきた宇部企業部会・周南企業部会とも連携し、企業が安心して障害者雇用を進められる環境づくりを支援します。
また、山口県障害者職業リハビリテーション研究会とも連携し、障害者雇用に関する最新情報や事例、専門的な知見を共有しながら、地域全体での障害者雇用推進を目指しています。
【障害者雇用に関する相談全般】
企業向け
・社内理解の促進/雇用推進体制の構築
・職務の創出/選定
・採用(見学・訓練)の準備
・職場定着に向けた支援/リワーク支援
・各種助成金の提案 等
〈料金〉別途相談
福祉・学校向け
・就労移行支援に関する相談
・各種講演活動 等
個人向け
・どこに相談すればいいかわからない方
・当事者、ご家族、ご友人、どなたからでも可
〈基本料金〉1コマ90分 10,000円~
お問い合わせ
ご支援いただいた皆様
クラウドファンディングにてご支援いただいた皆様
- 社会保険労務士法人しんみ
- 株式会社99
- 周南造園株式会社
- ドリームスクール・はぎ
- しろの父さん
- 滝川仁美
- 古市 英嗣
- 堅田真伍
- Riiiiii12
- 株式会社アドワン
- 河村崇
- Tha Garden
- 舛重飛鳥
- 杉原 満
- よりん
- よもにゃん
- NPO法人ドリームファクトリー
- aki
- 頑張って
- romiy.K
- アオイロ。プランニング
- クロ 、 佐和子先生
- K.K
- Y.M
- Mさんがんばって!
- ゆきんこ
- 前上哲也
- 河村武志
- いわちゃん
- KN
- 山田みゆ
- カラオケ屋いいとも
- えつこサポート
- いおがわ社会保険労務士事務所
- 髙橋一
- ペコポコ
- 寛ちゃん
- tekun
- natural split
- 有限会社エリー
- 森永会計事務所